入力された文字に
該当する駅はありません。

イベント

各イベントは中止または日程や内容が変更される場合がございます。イベントの開催状況につきましては、施設や主催者にご確認の上おでかけいただきますよう、お願い申し上げます。

豊臣秀次公430回忌 特集展示 豊臣秀次と瑞泉寺(京都国立博物館)

豊臣秀次公430回忌 特集展示 豊臣秀次と瑞泉寺(京都国立博物館)

豊臣秀吉の甥として生まれた秀次は、関白にまで上り詰めたものの、次第に秀吉と疎遠になり、ついには自害に追い込まれました。災禍は妻子にも及び、縁者はすべて京都の三条河原で処刑されました。瑞泉寺は、秀次一族の菩提を弔うためにその処刑地跡に建てられました。
豊臣秀次の430回忌にあたる当年、瑞泉寺が所蔵する秀次一族に関わる作品を中心に、瑞泉寺の寺宝を紹介します。

■開催日時
2024年6月18日(火)~ 8月4日(日)
午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
金曜日は午後8時まで開館(入館は午後7時30分まで)

■休館日
月曜日
※ただし7月15日(月・祝)は開館、翌16日(火)休館

■場所
京都国立博物館 平成知新館1階-2~4

■料金
一般:700円、大学生:350円
※本観覧料で当日の平成知新館の全展示をご覧いただけます。
※大学生の方は学生証をご提示ください。
※高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料です(年齢のわかるものをご提示ください)。
※障害者手帳等(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証)をご提示の方とその介護者1名は、観覧料が無料になります。
※キャンパスメンバーズ(含教職員)は、学生証または教職員証をご提示いただくと無料になります。
※学校の教育活動・総合学習等で、名品ギャラリーに小学生・中学生・高校生を引率する先生方は、無料となります。

■アクセス
阪急京都線・京都河原町駅下車、四条河原町から市バス207号系統にて東山七条下車、徒歩3分 または、阪急京都線・京都河原町駅下車、京阪電車祇園四条駅から七条駅下車、東へ徒歩7分

■WEBサイト
https://www.kyohaku.go.jp/jp/exhibitions/feature/b/hidetsugu_2024/

最近ご覧になったコンテンツ