入力された文字に
該当する駅はありません。

イベント

各イベントは中止または日程や内容が変更される場合がございます。イベントの開催状況につきましては、施設や主催者にご確認の上おでかけいただきますよう、お願い申し上げます。

嵯峨嵐山かちょうえん(嵯峨嵐山文華館)

嵯峨嵐山かちょうえん(嵯峨嵐山文華館)

花鳥園といえば、まるで自然の中のような屋内で、放たれた鳥と自由に触れ合うことができる場所として知られています。
幅広い世代の方々に親しまれている花鳥園ですが、実は「花鳥風月」など、日本の伝統的な価値観を意識して作られていることをご存知でしょうか。
「花鳥風月」とは美しい自然の風景や風流なことを意味する言葉です。
その「美」に対する思いを踏まえて、開園したのが「花鳥園」でした。
一方、画家たちも古くから美しいものを絵画として表現しようと試み、花や鳥を主な題材とする「花鳥画」を描いてきました。
本展は、共に日本の美意識を大切にする「美術館」と「花鳥園」の融合を目指した展覧会です。
江戸時代から明治時代にかけて活躍した画家たちが描く、様々な鳥や美しい植物をご紹介いたします。
鳳凰などの絵画でしか見ることができない想像上の鳥も必見です。
絵画を見ながら鳥の鳴き声、生態、花の意味など子どもから大人まで楽しく学ぶことの出来る、夏休みにぴったりの企画展です。

■開催日時
2024年7月13日(土)~10月1日(火)
【前期】7月13日(土)~8月26日(月)
【後期】8月28日(水)~10月1日(火)
午前10時~午後5時(最終入館午後4時30分まで)

■休館日 8月27日(火)、9月10日(火)、9月26日(木)

■場所
嵯峨嵐山文華館

■料金
一般・大学生:1,000(900)円、高校生:600(500)円、小中学生400(350)円、障がい者と介添人1名まで:各600円(350円)
※( )内は20名以上の団体料金です
※幼児無料

■アクセス
阪急嵐山線・嵐山駅下車、徒歩13分

■WEBサイト
https://www.samac.jp/exhibition/index.php

最近ご覧になったコンテンツ