入力された文字に
該当する駅はありません。

沿線おでかけ情報阪急ハイキング

≪北おおさか信用金庫≫みんなで歩いて健康ウオーク➁
源氏物語ゆかりの地を巡る                           廬山寺から京都御所・晴明神社・二条城コース
<約10km一般向き 街歩き>

日付 2024年6月29日
タイトル ≪北おおさか信用金庫≫みんなで歩いて健康ウオーク➁
源氏物語ゆかりの地を巡る                           廬山寺から京都御所・晴明神社・二条城コース
<約10km一般向き 街歩き>
お知らせ ハイキングご参加のみなさまへ

〇ご参加の際には、ホームページで最新の状況を確認してください。
〇健康状態のすぐれない方は参加をご遠慮ください。ご自分の体力、体調をチェックされた上でご参加ください。
 参加者のけがや他に与えた損害などについては主催者は一切の責任を負いません。
 万一事故が生じた場合の費用は参加者負担となります。
〇小学生以下および75歳以上の方の単独参加はご遠慮ください。
〇係員の指示および注意事項は必ず守ってください。
〇別行動をとられた場合は、阪急ハイキングに関係のない方とさせていただきます。
〇緊急時は近くのスタッフもしくは緊急時の連絡先携帯電話、警察・消防署に連絡してください。
〇天候の急変等、主催者の判断によりコースを変更することがあります。あらかじめご了承ください。
集合場所 八坂神社・絵馬堂前(阪急・京都河原町駅【東改札口】下車、徒歩約15分
最寄駅: 京都河原町
集合時間 9:30~10:30
集合に
便利な電車
阪急・大阪梅田駅8時15分~9時20分発 準特急・特急京都河原町行き乗車
コース

八坂神社・絵馬堂前(スタート)→平安神宮→廬山寺→清浄華院→京都御所→(一条通)→晴明神社→堀川通せせらぎ水路・遊歩道→二条城→三条大宮公園→阪急・大宮駅(ゴール)

おすすめ
ひとくちメモ

紫式部・源氏物語ゆかりの地を巡るハイキングです。

平安神宮 6月15日~6月30日の間、応天門に「茅の輪」が設置されていています。罪穢(つみけがれ)を祓い、家内安全と無病息災を願う「茅の輪くぐり」が行えます。

廬山寺  紫式部が、同寺の境内にあった邸宅にて「源氏物語」を執筆したとされています。

清浄華院 清浄華院には、藤原道長が創建した摂関期最大級の寺院「法成寺」の建物の礎石(柱を支える石)が置かれています。

晴明神社 平安時代中期の天文学者 安倍晴明公をお祀りする神社。朱雀帝から6代の天皇の側近として仕えられ、数々の功績をたてられました。

京都の南北を貫き、車が頻繁に行き交う「堀川通」の横にある緑道を歩きます。都会の喧騒を忘れるほど静かな遊歩道です。(雨天時には、通常の歩道を歩行します)

※ 6月の開催チラシに「本能寺」と記載がございますが、「清浄華院」の誤りです。訂正し、お詫びいたします。

※ 「京都御所」を昼食・休憩ポイントとしておりますが、一般的な呼び名で記載しておりますので、食事・休憩は「御苑(ぎょえん)」でお取りください。

協賛 北おおさか信用金庫
ゴール受付時間 12:00~15:00

最近ご覧になったコンテンツ