第15回
優秀・入賞
優秀・入賞77作品を発表!
入賞作品のええはがきを
ダウンロードできます
第15回の結果発表!
「ええはがき」は、「大阪ええはがき研究会」が提唱する、写真やスケッチと作者のコメント、地図をセットにした、地域(まち)の魅力を発信する絵はがきのこと。阪急電鉄では2010年から「阪急ええはがきコンテスト」を実施し、沿線地域の魅力を発見、発信しています。
『阪急沿線(全線)の“はがきにしたい!”オススメスポット』を表現した作品として、今回は986点もの応募の中から、厳正なる審査の結果、77作品が選ばれました。
気になる結果は、「入賞作品発表はコチラ」をクリック!各作品の、はがき形式のデータもダウンロードしていただけます。
公式インスタグラムでも随時作品を公開中。フォロー&いいね!をよろしくお願いします!
作者のコメントとともに、沿線の素敵な風景をお楽しみください!
上位賞は「ええはがき」に!
期間限定ではがきデータを
ダウンロードできます
ご自由に活用してください!
上位賞〈18作品〉
最優秀賞(写真部門)
帰り道
“Way Home”
藤井 英明 さん
ええはがきダウンロード十三大橋の夕景です。自転車の前と後ろに二人の子供さんをのせたお母さんが力強くペダルをこいでいます。沈む夕日が三人の姿をくっきりと浮かび上がらせてくれました。さあ今夜の夕食のメニューは何にしましょうか!
An evening view of Juso Ohashi Bridge. A mother is pedaling hard, with one child on the front and another on the back, silhouetted sharply against the setting sun. What to have for dinner tonight?
撮影場所:十三大橋(十三駅)
最優秀賞(絵画部門)
帰港
Back to Harbor
山本 春美 さん
ええはがきダウンロード仕事を終えた船が帰港して静かに休んでいます。神戸港震災メモリアルパークの向かい側、阪神高速の高架下から、2月の小雨に震えながら描きました。
The ferries have returned to the harbor from work and are resting quietly. I painted them from under the Hanshin Expressway overpass opposite the Port of Kobe Earthquake Memorial Park, shivering in the February drizzle.
スケッチ場所:阪神高速3号神戸線の高架下(神戸三宮駅)
船尾と船舷が影を落とす水面の描写に魅かれます。粗い描写の建物を背景にして、この水面は素描感のある筆致とwet on wetによる柔らかなにじみ効果で動きのある前景の舞台を作っています。全体の構成も良く帰港後の休息という題材の雰囲気が出ていてとても魅力的な作品です。
(井上先生)
優秀賞(写真部門)
六斎念仏奉納
“Offering of Rokusai Nenbutsu Dance”
長谷川 悟 さん
ええはがきダウンロード松尾大社では六斎念仏が奉納されました。
The Rokusai Nenbutsu dance was performed at Matsunoo Taisha Shrine.
撮影場所:松尾大社(松尾大社駅)
獅子と蜘蛛が闘うこのシーンは蜘蛛の糸吐きなど、見どころ満載の演目です。多くの観客が殺到するなかで、どこに陣取るかが写真の内容に大きく影響します。低いアングルから見上げたことにより、蜘蛛の糸がぱっと飛び出した瞬間を美しく捉えられました。毎年少しずつ演じられ方が変化するなかでのこのショット。作者の感動が伝わってきます。
(林先生)
優秀賞(絵画部門)
十三駅でそば休憩
Break for Soba at Juso Station
Kazunori Gahaku(P.N.) さん
ええはがきダウンロード十三駅の若菜そばできつねそばを注文しました。宝塚線下りホームに面する窓際の席に座りました。とても忙しい駅ですが、店の中では時が穏やかに流れています。夏には涼しく、冬には暖かい場所です。
At Wakana Soba in Juso Station, I ordered kitsune soba noodles and took a window seat facing the Takarazuka Line outbound platform. Despite the hustle and bustle of the station, time flows calmly inside the restaurant. The place is cool in the summer and warm in the winter.
スケッチ場所:「若菜そば」阪急十三店内(十三駅)
ここ知ってます!という方の声が聞こえてきそうです。今からいただこうとしているアツアツのきつねそば(大阪ではたぬき?)の湯気の向こうに乗客が電車に乗り込む姿。いつもの風景ではあるものの、なんともユニークな画材の取り上げ方に拍手です。鉢の中のきつねも美味しそうで素敵な表現です。
(井上先生)
阪急電鉄賞
がんばってかいたはん急電車
Hankyu Train I Tried So Hard to Paint
しゅん(P.N.) さん
ええはがきダウンロード黄色い点字ブロックと、はんきゅうでんしゃをがんばってかいた。空をくふうした。
I worked really hard to paint the yellow bumps and the Hankyu train. I tried to color the sky well.
スケッチ場所:山田駅
頑張って描かれたことが伝わってきます。力強い電車です。工夫されたという空、雲の表現が素敵です。ホームの点字ブロックの黄色の線も抜け目ありません。レールの敷石も枕木も。これでしっかり電車は走れます。自由な視点と勢いのある描写が心を和ませてくれます。
(井上先生)
大阪ええはがき研究会賞
春過ぎゆくダイヤモンドクロス
“Diamond Crossing in Spring Going By”
栗原 正隆 さん
ええはがきダウンロード散った桜の花たちが、かつての阪急西宮北口のシンボルで今はモニュメントとして残されている「ダイヤモンドクロス」の窪みに降り積もっている様子に風情を感じての一枚です。
The elegance of the fallen cherry blossoms filling the gaps in the diamond crossing inspired me to take this photo. This former symbol of Hankyu Nishinomiya-kitaguchi Station is preserved as a monument.
撮影場所:高松ひなた緑地(西宮市高松町)(西宮北口駅)
ひと目見てとても印象に残る構図、光、そして色です。
ダイヤモンドクロスだけでなく花びらだけの桜がちゃんと主役になっている、というところもおもしろいですね。
身近な町の、何気ない風景のなかから自分の視点で隠れた魅力を切り取る、これぞ「ええはがき」。来年の桜の時期には是非この場所に行って、自分の目で見てみたいなあと思わせてくれる作品です。
(森山先生)
第15回特別賞(写真部門)
途中下車
“Got off Halfway”
林 孝太朗 さん
ええはがきダウンロード最後に妙見の森に行った日の帰り道、車窓から見える景色に惹かれて途中下車。なくならないで欲しい景色を目に焼き付けた。
On the way back from my last visit to Myoken no Mori, the view from the train window impressed me so much that I got off halfway. I imprinted the scenery that I wished would never disappear on my memory.
撮影場所:能勢電鉄 笹部駅
第15回特別賞(絵画部門)
裏道
Backstreet
木藤 善九郎 さん
ええはがきダウンロード「裏道」「抜け道」。子供の頃の思い出の様な高架下の道。
A backstreet. A shortcut. This road under the overpass is like the one in my childhood memories.
スケッチ場所:阪神国道駅
エリア賞(神戸線)
夜の商店街
Shopping Arcade at Night
にゃんたろうくん(P.N.) さん
ええはがきダウンロード雨上がりの夜に人間を吸い込んでいた商店街は、今日も元気でした。また行きます。
On the night after the rain, the shopping arcade was drawing in customers and bustling as usual. I will go there again.
スケッチ場所:viva伊丹サンロード商店街(伊丹駅)
エリア賞(宝塚線)
春 幸せの黄色いヒコーキ
“Spring: The Yellow Airplane of Happiness”
井上 昌一 さん
ええはがきダウンロード引退が近い黄色いヒコーキとさくらとのシーンを記憶に残したい思いで撮影しました。
I took this photo to keep the combined view of cherry blossoms and the retiring yellow airplane as a memory.
撮影場所:新豊島川親水緑道(曽根駅)
エリア賞(京都線)
地平線
Horizon
Chou bin さん
ええはがきダウンロード一本の電車が地平線の一部分になりました。
The train looked like part of the horizon.
スケッチ場所:西向日駅
秀作賞
夜明け
“Dawn”
西澤 忠雄 さん
ええはがきダウンロードヨットハーバーの街灯の明かりの残る頃、朝日が登る! 朝の散歩の一番の楽しみ。
The sun rises when the street lights at the yacht harbor are still on! The view is the best part of my morning walk.
撮影場所:西宮ヨットハーバー(今津駅)
秀作賞
渡月橋と名月
“Togetsukyo Bridge and the Harvest Moon”
水上 毅 さん
ええはがきダウンロード9月の日暮れどき、嵐山の渡月橋に中秋の名月が顔を出し、まさに渡月橋と言える光景を見ることができました。
At dusk in September, the harvest moon appeared over Togetsukyo (moon-crossing bridge) in Arashiyama. I enjoyed the exact view after which the bridge was named.
撮影場所:京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町付近(嵐山駅)
秀作賞
路地裏浪漫
Nostalgic Back Alley
三柴 保 さん
ええはがきダウンロード小学生時代を過ごした兵庫区。新開地も湊川も私の遊び場でした。聚楽館、松竹座の寄席、父に肩車されて見た湊川三角公園の街頭テレビのプロレス放送。数十年ぶりに歩いた新開地は私の記憶を呼び起こしました。
I spent my elementary school years in Hyogo Ward, and both Shinkaichi and Minatogawa were playgrounds for me. Walking around Shinkaichi for the first time in decades brought back memories: the Shurakukan Theatre, the Shochikuza variety hall, and the pro wrestling broadcasts on the street TV placed at Minatogawa Sankaku Koen that I watched while being carried on my father's shoulders.
スケッチ場所:新開地〜湊川(新開地駅)
秀作賞
阪急電鉄 嵐山駅
Hankyu Railway Arashiyama Station
横井 義久 さん
ええはがきダウンロード嵐山の駅構内の電灯と桜が阪急電車と合っていてとても良いと思いました。
I thought the Hankyu trains matched the electric lights in Arashiyama Station and cherry blossoms, and I really liked them together.
スケッチ場所:嵐山駅
秀作賞
変わらない景色
The Same Old View
とくさん(P.N.) さん
ええはがきダウンロード阪急神戸三宮駅前は未来に向けて開発が進んでいる中、神戸さんセンタープラザは古き良き風情を変わらず残しています。 それを象徴するかのような時計台マゼラン君。 変わらぬものの大切さを教えてくれているようです。
While the area in front of Hankyu Kobe-sannomiya Station is undergoing redevelopment for the future, Kobe San Center Plaza retains its good old atmosphere. Magellan-kun, a clock on a stand in the shopping mall, symbolizes the atmosphere and teaches us the value of unchanging things.
スケッチ場所:神戸サンセンタープラザ(神戸三宮駅)
キッズ・ジュニア賞
阪急電車フェスティバルWAY!!!
Hankyu Railway Festival Way!!!
寺尾 昇真 さん
ええはがきダウンロードぼくのとてもすきなけしきです。はんきゅうでんしゃがへいそうしているところをかきました。しんはんきゅうほてるもしっかりかきました。
This is my favorite view. I drew Hankyu trains running side by side. I also tried hard to draw Hotel new Hankyu.
スケッチ場所:大阪梅田駅
ティーンズ賞
小さな秋
“A Bit of Autumn”
新田 直生 さん
ええはがきダウンロード妙見の森よりもひと足先に廃止されたシグナス森林鉄道。小さな列車が来ることがなくなった線路には、秋の終焉を感じさせる落ち葉が散っていました。
The Cygnus Forest Railway was discontinued a little earlier than Myoken no Mori. The tracks, where those small trains no longer run, were littered with fallen leaves, a sign of the end of autumn.
撮影場所:旧妙見の森 シグナス森林鉄道 ベガ駅跡付近(妙見口駅)
佳作 神戸線〈25作品〉
作品の掲載順序は不同です。
-
旧トーセン邸
さと(P.N.) さん
北野異人館『風見鶏の館』から坂を上がった山裾に建つ築100年超の洋館。 震災で被災したあと公開が中止され、その後も修理の手が入ることなく廃墟と化しました…取壊しが告知されてから5度目の夏を迎えています。
スケッチ場所:神戸市中央区北野町(神戸三宮駅)
-
希少絶景
竹川 忠利 さん
十三駅は阪急電車の3本線が結節し多くの電車が発着します。大阪梅田駅方面を望むと絶え間なく走行する電車が一目で見られる絶景がひろがります。
スケッチ場所:阪急十三駅構内(十三駅)
-
日本初!の6台並列エスカレーター
Hiro-Shimo(P.N.) さん
阪急うめだ本店横のエスカレーターは日本初、6台も横に並んでいるのはここだけ! そんなエスカレーターを、世界のいろんな国からやってきたたくさんの人々が今日も通っていきます。
スケッチ場所:大阪梅田ツインタワーズ・ノース(大阪梅田駅)
-
~Sky View~ My favorite
山地 淳平 さん
私は疲れた時や悩んでいる時に癒しや楽しさを求めてこの場所に行っていました。こだわったところは、マルーンの塗装を既存の12色の絵の具で表現したところです。
スケッチ場所:淀川河川敷グラウンド(十三駅)
-
Viva!十三!
福田 純平 さん
赤い花火と緑の看板がホームドア柵に映り込み、名車7300系が梅田に向っていくさまは、まさにViva!
撮影場所:十三駅
-
三線全員集合
s.ito(P.N.) さん
十三駅で撮っていたら、三線同時入線に加え、全て同じ系列(9000系列)かつ一緒に並んで入線するように来ました!
撮影場所:十三駅
-
大都市の夏祭
水上 毅 さん
毎年7月の第3土曜日は露天神社(お初天神)の夏祭りで役太鼓等が梅田の街を巡行します。日々変化する都会の風景を練り歩く姿に非日常感を味わえます。
撮影場所:大阪市北区梅田1-8付近(大阪梅田駅)
-
なにわの華
今井 克弘 さん
淀川花火大会を以前は淀川の河川敷で撮影していましたが、今回は思い切って自宅より撮影いたしました。淀川両岸のビル街と花火がすばらしいマッチングを生んでいました。
撮影場所:伊丹市内の自宅から淀川を撮影(伊丹駅)
-
海と夜景
akane_photo(P.N.) さん
この日は強風でポートピアホテルからの風景が撮れず、定番のアングルで撮影しました。
5年ぶりのスペクトラム・オブ・ザ・シーズはやっぱり圧巻でした。撮影場所:ポートアイランド北公園(神戸三宮駅)
-
街を冷やそう
加藤 誠司 さん
毎年梅田で行われている浴衣まつり、打ち水で街を冷やすイベントです。柄杓一杯の水は少しですが、沢山の人で行うと涼しく感じました。
撮影場所:大阪梅田ツインタワーズ・サウス東側(大阪梅田駅)
-
ぼくのだいすきなばしょ
山中 幸 さん
踏切ファン歴3年の4歳の子どもの一番のお気に入りスポット。思い出がたくさん詰まっています。
撮影場所:小林公園(小林駅)
-
奥ゆかし
夏子(P.N.) さん
マルーンの向こうの向こう側、重なるフレームの奥に「雅洛」の車体を見つけて、スマホで撮影しました。乗って愉しい、眺めて楽しい「雅洛」です。
撮影場所:阪急大阪梅田駅
-
藻川鉄橋
松本 裕志 さん
藻川鉄橋を走り抜ける阪急電車。見慣れた光景ですがワクワクしますね。
スケッチ場所:藻川河川敷(園田駅)
-
丘を越えて
藤井 治 さん
電車に乗っている時はそれほど感じないが、ホームから眺めて見るとレールはかなりの急勾配。懸命に丘を越えて競走しているかのような3つの電車がほほえましい。
スケッチ場所:阪急十三駅神戸線ホーム(十三駅)
-
坂もカーブも何事もなく
藤原 明彦 さん
あんな坂、こんなカーブも乗っていて全く気付かず何事もなく走り抜けます。裏方の技術部門の方たちの隠れた仕事ぶりにも改めて気付かされるお気に入りの現場です。
撮影場所:岡本南公園 南側(岡本駅)
-
Home Coming Day
井上 尚子 さん
創立150年を迎える学舎から多くの少女たちが巣立っていきました。未来の少女たちもがんばれ!
撮影場所:神戸女学院大学(門戸厄神駅)
-
わーい、おふねがいっぱい!
佐藤 宣夫 さん
ハーバーランドではいろんなクルーズ船が行き来しているので眺めるのも撮るのも楽しい所です。たまたま賑やかな歓声と共に園児たちが通ったので、思わずシャッターを切りました。
撮影場所:神戸ハーバーランド(神戸三宮駅)
-
夙川・夏の午後
須谷 朗 さん
桜の名所として知られる夙川ですが、夏は猛暑のため河川敷もひっそりとしています。 川沿いに落ちる並木の影と、夏の青空を映す水面が印象的でした。
スケッチ場所:夙川(西宮市川西町)(夙川駅)
-
温かい光
レイ(P.N.) さん
またあの温かい光を見に行きたいです。
撮影場所:キャンドルナイト(茶屋町)(大阪梅田駅)
-
隧道見学
ヨッコン(P.N.) さん
日本初の河川トンネルとして1901年に完成。現代は土木遺産として国登録有形文化財に指定され毎月第3土曜日に一般公開されています。
撮影場所:神戸市兵庫区湊川隧道(神戸三宮駅)
-
赤い川
大林 直喜 さん
武庫川河川敷を散歩中にふと振り返れば高層マンションに明かりがともり、空も川も夕日に赤く染まる。
撮影場所:武庫川河川敷(宝塚南口駅)
-
ART in UMEDA 夕陽の梅田換気塔
佐藤 恵 さん
そばを通るたびに個性的なフォルムが印象に残っていた「梅田換気塔」。著名な建築家・村野藤吾さんの作品が今も現役の換気塔として働いていることに感激し、いつか描いてみたいと思っていました。
スケッチ場所:大阪梅田駅 阪神百貨店2Fテラス通路(大阪梅田駅)
-
梅田に桜降りそそぐ
栗原 正隆 さん
地下街が網の目のように発達している都市中心部の大阪梅田地区では、いつもは地下を通行することが多いですが、地上に上がってみれば、意外にも高層ビル群の谷間に桜が咲いていて思わず癒されました。
撮影場所:大阪ダイヤモンド地区・大阪駅前ビル(大阪梅田駅)
-
ターミナル駅
足立 明 さん
2023年、としの瀬。ゆく年を振り返り悲喜交々感慨に耽りながらホームを見つめていました。毎年何十万人もの人と人生を運ぶ阪急電車に感謝し、また来年もよろしくお願いしますと気持ちを込めつつ。
撮影場所:大阪梅田駅
-
季節を感じさせてくれるもの
渡辺 未来 さん
このこいのぼりは毎年5月上旬に夙川で泳いでいます。
私はこのこいのぼりを見て、「ああーこの季節が来た」と感じます。
私にとってこのこいのぼりは季節を感じさせてくれるものです。撮影場所:夙川駅
佳作 宝塚線〈15作品〉
作品の掲載順序は不同です。
-
注目の的
乘船 崇志 さん
初めて飛行機の写真を撮りに行ったときも、阪急電車で行きました。車窓から飛行機が見えたときのワクワク感は忘れられません。
撮影場所:千里川土手(曽根駅)
-
夏の帰省
ささみ(P.N.) さん
帰省時に利用している蛍池駅ホームです。乗り換え時にいつも電車を子供と待っているとふるさとを思い出します。
スケッチ場所:阪急蛍池駅ホーム(蛍池駅)
-
黄金色の夜
前川 敏夫 さん
2本の大銀杏の黄葉は毎年見ごとです。それに合わせて神主さんの手製のライトアップが行われています。神社の境内が黄色に染まるこの時季ならではの風景です。
撮影場所:池田市八坂神社 早苗の森(池田駅)
-
紅葉と山荘
関 美穂 さん
紅葉の季節は滝道がライトアップされ、夕暮れの空に色とりどりに染まる紅葉と古い日本建築の山荘が和の美しさを引き立て合って、とても幻想的で素敵です。
スケッチ場所:箕面 滝道(箕面駅)
-
夜も楽し
桑名 弥栄 さん
冬の夜に光のトンネルを通ります。心ワクワクする道です。
撮影場所:京都るり渓温泉 シナスタジアヒルズ(川西能勢口駅)
-
最初で最後
中道 克明 さん
2023年初夏、ラジオから流れる「妙見の森」閉鎖のニュースとリスナーの思い出トークに心惹かれ、ついにこの日。閉鎖までにもう一度との夢叶わず、最初で最後になってしまいましたが、歴史を感じる1日になりました。
スケッチ場所:能勢電鉄 妙見口駅、旧妙見の森ケーブル 黒川駅
-
真夏の暑い熱い池田新町だんじり巡行
中川 德光 さん
伊居太神社までの八十八段の石段を神輿を引っぱって持ち上げています。凄い迫力に感動しました。
撮影場所:池田市新町(池田駅)
-
パパと踊ろう
藤井 英明 さん
阪急宝塚駅にある階段です。歌劇の街らしくあちこちに歌劇の絵やオブジェが飾られています。この階段を何気なく眺めているとお父さんに連れられた小さな女の子が振り返りました。これぞシャッターチャンスと1枚!
撮影場所:宝塚駅
-
夕日鐘の駅
清水 潤三 さん
もうお帰りの時間ですよ、と夕日が鐘を鳴らしてくれているような阪急豊中駅へ続く歩道橋。
撮影場所:豊中駅
-
ヒメの園
清水 潤三 さん
春日町ヒメボタル特別緑地保全地区で見たホタルです。とにかく美しいのひとことです。
撮影場所:豊中市春日町(石橋阪大前駅)
-
上空の方を毎日花でお出迎え
おすず(P.N.) さん
日々お花が上空の方にお花でお出迎えしている姿を描きました。毎日の安全運航、全ての人々の平和と幸せを願います。
スケッチ場所:豊島公園内 花と緑の相談所(曽根駅)
-
黄昏時(たそがれどき)
前田 潔 さん
秀望台へ池田市の五月山よりハイキングコースを登って行き鳥居のある場所にたどり着くと夕焼け空で、猪名川と六甲方面の夕暮れの景色が大変美しいので疲れも吹っ飛びました。
撮影場所:池田市五月山「秀望台」(池田駅)
-
棚田守
西野 恵利子 さん
日本の原風景棚田。先代から受け継いだ棚田を守っている人がいます。効率化が求められる現在。何か癒されるこの風景を残したいものです。
撮影場所:能勢電鉄 山下駅(川西能勢口駅)
-
青い塔
大林 直喜 さん
中山寺の五重の塔は青龍塔と名づけられ、日本ではあまり例を見ない、あざやかな青色が特長です。
撮影場所:中山寺(中山観音駅)
-
中山寺梅まつり法会
藤本 勉 さん
中山観音公園の梅林は、白梅、紅梅が咲き乱れる、みごとな梅林です。この日は法会、お経を聞きながら梅を見る観音様。笑ったような笑わぬような。
スケッチ場所:中山観音公園(中山観音駅)
佳作 京都線〈19作品〉
作品の掲載順序は不同です。
-
UFOに誘われて
三谷 信夫 さん
炎天下、「おにクル」に飛び込んだら冷気にホッとする間に斜行エスカレーターに吸い込まれ、ふわっとUFOの中!
撮影場所:茨木市文化・子育て複合施設「おにクル」(茨木市駅)
-
日/陰
浦 圭 さん
晴れた夏の日、妻と出かけた帰り道。今年引っ越してきたこのまちには穏やかな時間が流れています。
撮影場所:大山崎町大山崎白味才 阪急京都線高架下(大山崎駅)
-
梅津の空
こうき(P.N.) さん
松尾大社駅の近くには桂川があり、河原の公園では梅津の子供達が大自然の中で元気いっぱいに遊んでいたり、犬の散歩やピクニックを楽しんでいる人の姿が見られ、ほのぼのとした情景が広がっています。
撮影場所:松尾橋南側の桂川左岸(松尾大社駅)
-
半世紀ぶりの祭典に向かって
林 宏祐 さん
いよいよ開催となる大阪関西万博。阪急の万博ラッピング電車と、半世紀前のシンボルである”太陽の塔”が共演できる場所を求めて、この場所に足を運びました。
撮影場所:阪急千里線 山田~北千里(山田駅)
-
切り絵『渡月橋』
吉川 惠弥子 さん
コミュニケーションを苦手とする発達障がいを持ちながらも切り絵活動を仕事とする姉の作品です。
本人からは
「難しい作品だったけど、切り落とさず、いい感じに切れました。」と話してくれました。スケッチ場所:渡月橋(嵐山駅)
-
雨ニモマケズ
田中 雅之 さん
雨模様の中、執り行われた「松尾祭の船渡御」。いつもなら桂川橋梁の向こうに見えるはずの愛宕山の姿も、雨霞で隠されていました。次回はきっと青空の下で…
撮影場所:桂大橋上流 桂川左岸(桂駅)
-
夜桜
鶴 桃佳 さん
夜のライトで照らされる桜がきらきら光るように咲いていて、見に来た人を出迎えているかのように見えました。
スケッチ場所:向日神社(西向日駅)
-
蹴上インクライン
柳岡 聖 さん
蹴上インクラインという跡地に今は線路だけが残されていて当時はどんな風景だったのだろうかと物思いに耽ってみる。
スケッチ場所:京都市左京区南禅寺草川町(京都河原町駅)
-
参道の春
梅田 昭彦 さん
西向日駅から徒歩7分”明神さん”で親しまれる向日神社の石畳の参道は、春は桜、秋は楓トンネルとしても親しまれている。境内でのラジオ体操が日課の老生は、毎日清々しい気分でこの参道を往来する。
スケッチ場所:向日神社参道(西向日駅)
-
北野天満宮の川紅葉
伊藤 賢治 さん
早春に梅の花で有名な京都北野天満宮。秋には紅葉の名所になります。紙屋川に紅葉の葉が落ちた川紅葉を撮影することができました。
撮影場所:京都北野天満宮(西院駅)
-
鴨川床
吉川 澄子 さん
京都の風物詩
鴨川ののんびりした様子を伝えたくてスケッチ場所:鴨川(京都河原町駅)
-
おかえり
こうの よしお さん
駅に降り立つと、『おかえりと云う声が聞こえてくる』そんな西向日の駅舎。春には満開の桜達のお出迎え。周辺の街並みは昔ながらの趣きを今も残してくれています。
撮影場所:西向日駅
-
京都・一条戻橋の河津桜
笠井忠(@tadashi_kasai) さん
堀川に架かる一条戻橋は、京都有数の河津桜の名所です。
堀川第一橋近くの遊歩道からは、石橋のアーチの向こうに河津桜が望め、夜には一層鮮やかに見えました。撮影場所: 一条戻橋(烏丸駅)
-
Love Love
西野 隆司 さん
東山区の白川一本橋、通称行者橋で楽しそうなカップルです。この場所は映画やドラマの撮影地としてよく利用されている、比叡山の阿闍梨様の修行の際にわたる橋ですが、観光客のインスタスポットになっています。
撮影場所:京都市東山区白川一本橋(京都河原町駅)
-
太陽の塔と花火
moca(P.N.) さん
暑い夏の日に打ち上がった花火。写真の花火はたくさん打ち上がった花火の中で一番シンプルなものですが、芸術は爆発だ!って言われてる気分になり、撮っていて楽しかったです。
撮影場所:万博記念公園(山田駅)
-
大阪夜景に花火
moca(P.N.) さん
大阪の夜景を見ながら、天神祭の花火鑑賞しました。
高いところから見る花火も良かったです。撮影場所:天神祭(天神橋筋六丁目駅)
-
静かに祈る
Vivian Lam(P.N.) さん
私の心の祈りは灯火に注がれていましたが、ふっと目線を灯籠の外に向けると、遠くになびく南無観世音菩薩の念仏、しだれ桜が桃源郷の如く、私の張りつめた執念の祈りを和らげる情景となって私を惹きつけました。
撮影場所:六角堂(京都河原町駅)
-
挨拶参り
ヨッコン(P.N.) さん
京都五花街での仕事始めの始業式。芸妓さんや舞妓さんが日頃お世話になっているお茶屋さんなどに新年の挨拶に行きます。
撮影場所:京都市東山区祇園(京都河原町駅)
-
春の訪れ「ヨシ原焼き」
小和泉 春男 さん
淀川河川敷鵜殿のヨシ原は、古くから歴史にも登場し、淀川の自然環境が生み出す景観として「大阪みどりの百選」、「関西自然に親しむ風景100選」に選ばれ、毎年2月のヨシ原焼きは、春の風物詩となっています。
撮影場所:大阪・高槻市道鵜町「鵜殿ヨシ原」(上牧駅)
-
コンテスト
第15回 阪急ええはがきコンテスト
-
作品募集期間
2024年5月1日(水)~
2024年8月30日(金)
郵便の場合、必着。インスタグラムの場合、当日23:59までに投稿されたものが有効。阪急ええはがきコンテスト -
審査員
井上正三先生(画家)、林直先生(写真家)、杉本容子先生・森山秀二先生(大阪ええはがき研究会)
-
結果発表
2024年12月上旬 当ホームページにて
(入賞者への賞品発送は2025年1月以降の予定) -
主催
阪急電鉄株式会社
-
共催
阪急阪神ホールディングス株式会社
-
後援
大阪府、兵庫県、京都府
-
協力
大阪ええはがき研究会
夕日に浮かび上がる鉄橋のシルエットが美しく印象に残る作品です。太陽の位置と自転車の親子のタイミングがぴったりと合ったことにより、背景とうまく分離し、立体感も残す結果となりました。若干、進行方向に傾いた構図により、自転車の動きも表現されているようで、コメントにもある親子の会話が聞こえてくるかのような作品となりました。
(林先生)