入力された文字に
該当する駅はありません。

沿線おでかけ情報阪急ハイキング

≪北おおさか信用金庫≫みんなで歩いて健康ウオーク①
選べる3コース 五月山ウオーキングトライ 
<【中級】約9km【一般】約6km【家族】約3.5km              街歩き・山歩き(雨天中止)>

日付 2025年5月 3日
タイトル ≪北おおさか信用金庫≫みんなで歩いて健康ウオーク①
選べる3コース 五月山ウオーキングトライ 
<【中級】約9km【一般】約6km【家族】約3.5km              街歩き・山歩き(雨天中止)>
お知らせ ★ 阪急ハイキングに初めてご参加いただく皆様へ ★

阪急ハイキングは、自由参加・参加費無料のハイキングイベントです。事前に服装・持ち物を整えて、スタート受付場所に集合しましょう。スタート受付にて、参加認定印入りのコースマップを受け取り、スタートします。
コースはマップを見ながら、各々のペースで歩きます。わかりにくい分岐には、道標(案内矢印)を掲出・ハイキングスタッフが案内を行いますので、初めてのコースでも安心です。

〇参加認定印とイコイコ手帳
 参加認定印は阪急ハイキングに参加した証のスタンプで、スタート受付にて配布するマップにあらかじめ印刷しています。
 スタンプは、ゴール受付で配布してますスタンプ台紙の『イコイコ手帳』に各自で貼り付けていただきます。
 参加認定印を15個集めていただくと、専用のノベルティグッズと交換できます。なお、イコイコ手帳に有効期限はありません
〇道標(矢印案内)
 道標(どうひょう)は、マップ案内を補助するために、ハイキングイベント開催当日に限り掲出している矢印です。分岐や不明瞭な箇所に掲出していますので、歩行の際には見落としのないように!
〇コースのレベル
 コースには『街コース』と『山コース』があり、比較的短い家族向きコースから熟練者向きの上級コースまで4つのレベルがあります。各々の体力や経験に応じてご参加ください。

★ ご参加の皆様へ(必ずご確認ください) ★

〇ご参加の際には、ホームページで最新の状況を確認してください。
〇健康状態のすぐれない方は参加をご遠慮ください。ご自分の体力、体調をチェックされた上でご参加ください。
 参加者のけがや他に与えた損害などについては主催者は一切の責任を負いません。
 万一事故が生じた場合の費用は参加者負担となります。
〇小学生以下および75歳以上の方の単独参加はご遠慮ください。
〇係員の指示および注意事項は必ず守ってください。
〇別行動をとられた場合は、阪急ハイキングに関係のない方とさせていただきます。
〇緊急時は近くのスタッフもしくは緊急時の連絡先携帯電話、警察・消防署に連絡してください。
〇天候の急変等、主催者の判断によりコースを変更することがあります。あらかじめご了承ください
集合場所 辻ヶ池公園( 阪急 池田駅下車 徒歩約10分)
最寄駅: 池田
集合時間 中級: 9:30~10:00  一般:10:00~10:30  家族:10:30~11:00
集合に
便利な電車
阪急 大阪梅田駅 8時50分~10時20分発 急行宝塚行乗車 池田駅下車 
コース

※ 経験・体力に応じて3コースの中から選んで歩きましょう!

 スタート受付の公園が工事により使用できないため、スタート受付場所を「辻ヶ池公園」に変更しています。集合の際はご注意ください。

【中級コース(矢印赤色) 約9km】(9時30分~10時スタート)→(五月丘)→(五月平高原コース)→火床→市民の森→日の丸展望台→五月山315→(自然とのふれあいコース)→(ひょうたん島コース)→緑のセンター(温室)→(五月台コース)→望海亭跡→五月台 →(大文字コース)→五月山公園→池田城跡公園→池田駅前てるてる広場(ゴール)

【一般コース(矢印青色) 約6km】(10時~10時30分スタート)→(五月丘)→(五月平高原コース)→火床ー市民の森→(自然とのふれあいコース)→(ひょうたん島コース)→緑のセンター(温室)→五月山公園→池田城跡公園→池田駅前てるてる広場(ゴール)

【家族コース(矢印緑色) 約3.5km】(10時30分~11時スタート)→茶臼山公園→緑のセンター(温室)→児童文化センター→五月山公園→池田城跡公園→池田駅前てるてる広場(ゴール)

おすすめ
ひとくちメモ

経験や体力に応じてコースを選べる「ウォーキングトライ」を今年も開催します。

初めての山歩きの方向けの【一般コース】、山に慣れられた方向きの【中級コース】、小さなお子様も安心の【家族コース】で、ご自身の脚力と相談して、好きなコースを選んでハイキングしましょう。

【中級コース】は、火床からの素晴らしい眺望や日の丸展望台・隠れた「五月山(千代山)315」のピークを確認し、自然とのふれあいコースからひょうたん島コースを下りて、五月台コースを登り返します。

五月台で昼食休憩の後、五月山公園・池田城跡公園を巡り、池田駅前てるてる広場でゴールします。

道標(赤).jpg

【一般コース】は、途中までは中級コースと同じルートを辿りますが、市民の森で休憩の後、ひょうたん島コースを下りて、緑のセンターの温室などを鑑賞後、五月山公園・池田城跡公園を経由して、池田駅前てるてる広場でゴールします。

道標(青).jpg

【家族コース】は街歩きで山には登りませんが、雄大な茶臼山公園(古墳)からの眺望、児童文化センターのロング滑り台、五月山公園でお昼休憩、池田城跡公園から池田駅前てるてる広場でゴールします。(お子様にはプレゼントをご用意しています)

道標(緑).jpg

※ コースには矢印案内、主要な分岐点にはハイキングスタッフが案内しますが、受付で受け取られたMAPもよく見て、歩いてください。

※ スタート会場とコース内の混雑を避けるため、それぞれのコースで受付・スタート時間を決めています。集合時間にご注意下さい。

※ 五月山公園ステージ広場では、楽しく防災が学べる「防災キャンプ」が開催されます。防災に役立つイベント、キッチンカー(露店)やライブ公演も予定されています。

防災キャンプチラシ(横).JPG

協賛 北おおさか信用金庫
ゴール受付時間 11:30~15:00
コースの様子
  • 集合場所:辻ヶ池公園
  • ゴール受付:池田駅前てるてる広場

最近ご覧になったコンテンツ