車両図鑑
2300系
2300系は、「安心と快適、そして環境に配慮した新しい阪急スタイル」をコンセプトとし、伝統のマルーンカラーの車体、木目調の化粧板、ゴールデンオリーブ色の座席など、2022年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞した「阪急電車」のイメージを継承しつつ、前面の窓ガラスに曲線を取り入れて「疾走感」を醸し出したデザインとした京都線の特急車両です。
すべてのお客様にとってやさしい移動空間を提供できるよう、先頭車両の車いすスペースを拡大し、吊り手の高さを下げ、吊革の色を色覚の多様性にも配慮したものに変更するなど、バリアフリー設備を充実させています。加えて、省エネルギー性能・静音性に優れたインバータ式空調装置や空気清浄機を当社で初めて採用するほか、防犯カメラを設置し、また握り棒を増設するなど、より安心かつ快適な車内空間を実現しています。さらに、最新の高効率な半導体素子を用いた制御装置を採用することにより、既存車両と比較して消費電力量を約60%削減しています。
特記事項
座席
京都線特急車両として移動時間を快適に過ごしていただけるよう、ゆったりとした座り心地のクロスシートを採用し、肘掛けに木材を用いた温かみのあるデザインとしました。
車いすスペース
両運転台の車いすスペースを拡幅するとともに、様々なお客様が利用しやすい高さに2段手すりと非常通話装置を配置し、車いすの転動を防止するために固定金具を設置しました。
防犯カメラ・前方カメラ
車内でのトラブルや踏切などの事故発生時に、運転台や指令所などで車内と前方の状況を確認できるように、車内防犯カメラおよび前方カメラを設置しました。これにより、非常時には迅速に状況を把握し、対応できるようにしました。
車両諸元
車両形式 | 2300系 |
---|---|
運用線区 | 京都線 |
製造初年 | 2024年7月 |
定員(座席定員) | 124(49) |
最大寸法 長さ×幅×高さ | 18,900×2,830×4,095(mm) |
車体材質 | アルミ |
---|---|
台車 | FS-579 |
主電動機 | 190kW |
空気ブレーキ方式 | 回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ |
電気ブレーキ方式 | 回生ブレーキ |
- 代表的な形式や数値を記載しています。
- 運用線区については、現在運用している線区だけでなく、運用可能な線区についても記載しています。
※画像ダウンロード ご利用上の注意
- 個人がパソコン等の背景として使用することを目的としています。 商業利用、企業宣伝等には利用できません。
- 画像データの再配布はご遠慮ください。
- ご使用にあたり、パソコンの画面サイズ等に合わせた画像サイズの変更は可能です。
- お使いの機種やバージョンによってはご利用いただけない可能性がありますので、ご了承ください。