ICOCAのご案内
ICOCAの種類・発売場所
阪急で発売するICOCAの種類
ICOCA

こどもICOCA

ICOCA定期券


※1 各券売機の発売時間(24時50分~5時00分除く)のお取り扱いとなります。
※2 定期運賃に加えデポジット(カード発行預り金)500円が必要です。
【ご注意】SMART ICOCA/SMART ICOCA定期券、KIPS ICOCA/KIPS ICOCA定期券はお求めいただけません。
ICOCA定期券
定期券のお求め方法
新規購入
定期券購入時にICOCA定期券をお選びいただけます。
すでにICOCAをお持ちの場合、そのICOCAに定期券を搭載できます。
※定期券購入と同時にICOCAをお求めになる場合は、デポジット(500円)が必要です。

継続購入
継続購入される場合、同カードを繰り返しご利用いただけます。
※継続購入とは通用期間内の定期券と引き換えに、同一の種類・区間および経路の定期券を購入することをいいます。
※通用期間内に日付を空けて購入する場合、継続購入とはなりません。

磁気定期券をお持ちの場合
磁気定期券をICOCA定期券に変更することができます。
お持ちのICOCAに発行替も可能です。
※券売機では、すでにお持ちのICOCAへの発行替のみ可能です。
※発売社局・継続駅および決済手段により、発行替のできない定期券があります。
※当社で発行したICOCA定期券の継続購入・再発行・払い戻し等は当社でのみの取り扱いとなります。
※通用期間が切れた磁気定期券は発行替できません。
※SMART ICOCA、KIPS ICOCAおよび一部の記念ICOCAは発行替できません。

モバイルICOCAについて
ご注意
- 当社券売機・精算機でチャージすることはできません。
- 阪急線のみの定期券、または当社発売の他社連絡定期券の購入はできません。
- 阪急線のみの定期券、または当社発売の他社連絡定期券情報が載ったICOCAカードからモバイルICOCAへの移行(取り込み)はできません。
- ご利用中のICOCAカードからモバイルICOCAへ移行(取り込み)する際、自動的に「阪急電車ポイント還元サービス」の情報は引き継がれません。ポイント情報を引き継ぐには、当社ごあんないカウンターでの手続きが必要です。なお、当社券売機・精算機は携帯端末に対応していないため、モバイルICOCAにポイント情報を引継ぎ後、当社でのポイント還元はできません。
- ICOCAカードからモバイルICOCAに移行(取り込み)後は、再びICOCAカードに移行することはできません。(ポイント情報については、新たなICOCAカードに引き継ぐことが可能です)
※詳細についてはJR西日本ホームページ別ウィンドウで開くをご確認ください。
乗り越し精算
他の乗車券との併用はできません。
ICOCA・ICOCA定期券の乗り越しはチャージ残額からの減額となります。
不足がある場合は、現金でチャージのうえ降車してください。
ICOCA・ICOCA定期券と他の乗車券(定期券・きっぷ等)との併用はできません。
改札内での接続となるOsakaMetro等へ乗り越される場合も同様です。


再発行
ICOCAを紛失した場合
万一、紛失した場合でも再発行することができます※
※無記名式ICOCAを除きます。
※手数料、本人確認書類(公的証明書等)が必要です。

こどもICOCA・ICOCA定期券・こどもICOCA定期券の紛失再発行の流れ

ご注意
- 紛失再発行の際に発行手数料520円と新しいカードのデポジット500円が必要です。
- 他社発行のICOCA定期券が搭載されている場合、紛失再発行登録は当社で可能ですが、再発行は発行会社での取扱いになります。
- 紛失再発行登録をされた場合でも、紛失されてから登録までの間に第三者によるICOCAの使用または払い戻し等で生じた損害については、補償いたしません。
- 再発行後に紛失したICOCAを発見された場合は、定期券発売所においてデポジット500円を返却いたします。
(本人確認書類(公的証明書等)を確認いたします) - 紛失したカードに残額があった場合は、新しいカードに引き継がれます。
ICOCAが使えなくなった場合
カード不良や破損時は現在お持ちのカードと引き換えに再発行することが可能です

障害再発行の流れ

ご注意
- 再発行手数料とデポジット500円は不要です。
- 他社発行のICOCA定期券が搭載されている場合、再発行登録は当社で可能ですが、再発行は発行会社での取扱いになります。
- 障害カードに残額があった場合は、新しいカードに引き継がれます。
払い戻し
ICOCAの払い戻し
不要になった場合は払い戻しできます。定期券のみ払い戻すことも可能です

払戻額の計算方法

ご注意
- カード内の残額のみの払い戻しはできません。
- こどもICOCA、ICOCA定期券(通用期間切れICOCA定期券含む)の払い戻しは本人確認書類(公的証明書等)が必要です。
- 1円単位のカード内の残額がある場合は、10円単位に切り上げて払い戻します。
- 他社でお買い求めのICOCA定期券は、お買い求めいただいた社局で払い戻します。
PiTaPaとの違い
PiTaPaカードとICOCAカードは、支払方法や発行方法などが異なります。
詳しくは下記をご確認ください。
- よくあるご質問
- PiTaPaについて